
【FIREの日常】#106 自治会のお仕事
今年の1月10日に吹上町自治会の役員になってから、はや半年。なんとなく自分の立ち位置というか役割みたいなものが分かってきました。移住してから...
今年の1月10日に吹上町自治会の役員になってから、はや半年。なんとなく自分の立ち位置というか役割みたいなものが分かってきました。移住してから...
昨年の初夏ごろの日記で夏野菜や果樹を40種類以上育てていると書き、失敗やハプニングも色々とありましたが、収穫もそこそこで初心者ながらよくでき...
私はこの日記で時事ネタを取り上げてコメントを発信するのは控えてきました。 と言うのも、考え方なんて10人いれば10通りあるのは当然でこ...
私の住んでいる地域では年に数回ほど停電があります。大体は大雨や雷で変電所がダメージを受けて1分~5分くらい停電する程度なんですが、先日は朝6...
ロケットストーブってご存知ですか?少ない燃料で高い火力が得られる、つまり燃焼効率のいい煙突の形状をした炉なんですが、構造は結構簡単でレンガで...
やらされ感のある仕事とは無縁で趣味の時間が中心の生活を送っているFIREにとって、ゴールデンウイークはあまり価値のない1週間です。観光地であ...
最近のマイブームに「Mリーグを観戦する」が加わりました。 Mリーグは「競技麻雀のプロリーグ」のことで、簡単に言えば麻雀のプロが4人1組のチ...
このホームページで日記を書き始めてから1年半くらい経ちました。 サラリーマンを辞めて生活費を稼ぐための仕事をしなくてもいい状態=いわゆるF...
この日記でもかなり前に書きましたが、本を読むのは好きな方です。小学生の頃は学校の図書館にあるファーブル昆虫記やシートン動物気などがきっかけで...
今回は引き続き阿万の春祭りの模様です。 前回は朝の準備の様子から海水浴場での15台のだんじり集合と八幡宮までを書きましたので、次は八幡...