
【FIREの日常】#115 阿万の空き家事情(2)
前回は、空き家が発生する理由や放置する心理などについて書いていきましたが、今回はその続き。そんな状況を打破するために取り組もうとしていること...
前回は、空き家が発生する理由や放置する心理などについて書いていきましたが、今回はその続き。そんな状況を打破するために取り組もうとしていること...
私が住んでいる南あわじ市の阿万地区でも空き家が目立ってきています。一方で、地域の空き家対策のプロジェクトメンバーでもあるため、空き家を探して...
さて、前回の日記は8月26日におこなわれた阿万海水浴場花火大会のイベント開始前までのことを書きました。今回はいよいよ始まったイベントについて...
今年も阿万海水浴場で花火大会が開催されました。 花火大会は淡路島の各所で開催されており、それらに比べると打ち上げられる花火の数は少ない...
今年1月からはじめた単なる自己満足の暇つぶし企画の第2回です。移住生活を楽しめている人と上手くいかずに帰ってしまった人の違いを体系的に分析し...
私の家は海岸から直線距離で約550m、時折り波の音が聞こえるくらいの距離にあります。 海に近い地域の特徴として山間部や盆地に比べて気温があ...
先日、車検を受けました。移住を決めてから島内の中古車販売店で手頃な車を買ったんですが、あれから早くも2年経ち車検をむかえると言うことで、移住...
家から歩いて10分ほどのところに「吹上浜」という海岸があります。散歩でよく行く場所ですが、この時期はキスやヒラメなど砂地の魚釣りをする人たち...
「御日待ち」ってご存知ですか? 今年から自治会の役員をやっている兼ね合いで、御日待ちなる行事に呼ばれたんですが、恥ずかしながら初めて聞...
コンサルタントという仕事柄、一般の方よりも経営や起業に関する相談を受ける機会は多いのですが、特に淡路島では都会で圧倒的多数を占めるサラリーマ...